- ホーム
- 介護サービス
- サンクール日記
避難訓練(夜間)2022
2022年5月11日 BETA CORE | 個別ページ
本日避難訓練を行いました。
火災報知機が作動し1階で火災が発生しました。
消防からの電話に対応し利用者様の避難を始めます。
寝ている方を起こしてフロアの端に避難しました。
サンクールの建物は耐火建築になっているのであまり火災が広がらないようになっています。
訓練が終わってからは今回気が付いたことなどを報告します。
実際に訓練をしてみないとわからないことがあるので
貴重な意見が出てきます。
続いて機器類の使用方法の確認をします。
非常時に対応できるよう職員も熱心に聞いていました。
消火器の使い方も教えていただきました。
防災訓練をするたびに身が引き締まります。
五月のイベント食
2022年5月 5日 BETA CORE | 個別ページ
5月5日は端午の節句です。
イベントは各フロア毎に行われました。
お楽しみのイベント食はにぎり寿司、茶わん蒸し、夏野菜の冷やし鉢です。
みなさんお寿司大好きです。
そしておやつは牡丹餅。
あんこで笑顔になりました。
研修会に参加しました。
2022年4月28日 BETA CORE | 個別ページ
全国介護付き有料老人ホーム協会の主催による
オンライン研修会に参加した時の様子です。
「夜間ぐっすり排泄ケア研修」というおむつの当て方の研修を受けました。
人形にオムツを当てるのですが透明なので
オムツのしわがはっきり見えました。
オムツのしわは漏れや褥瘡の原因になるのでしわの無い
当て方を学びました。
4F ギター&ハーモニカ
2022年4月11日 BETA CORE | 個別ページ
4Fのレクレーションは
ギターとハーモニカの演奏&歌のひとときです。
スタッフの頭文字からH2Aといいます。
曲目は
巡恋歌、襟裳岬、順子、津軽海峡冬景色、風は南から
シクラメンのかほり、そしてやさしいあの子です。
ギターとハーモニカの音にやさしい歌声。
とても癒される音色です。
みなさんも一緒に口ずさんでいらっしゃいました。
H2Aのみなさん素敵な演奏をありがとうございました。
4月のイベント食。
2022年4月 6日 BETA CORE | 個別ページ
今年の桜は開花が早かったですね。
みなさんはもうドライブにてお花見を済ませました。
そして本日のお昼はお花見弁当。
桜おこわ、すまし汁、主菜盛り合わせ、菜の花の炊き合わせ。
焼き魚にフキ味噌が添えられています。春の香りを感じました。
おいしくいただきました。
サンクールの枝垂れ桜は今が見頃です。
桃の花2022
2022年3月31日 BETA CORE | 個別ページ
今年ご厚意で桃の花をいただきました。
いただいた時はつぼみばかりだったのに
すっかり満開になりました。
来所される方の目を楽しませてくれています。
今年もありがとうございました。
こちらの枝にもたくさんの花を咲かせています。
美しくパワフルです。
お花見③
2022年3月30日 BETA CORE | 個別ページ
4Fのみなさんは小瀬スポーツ公園へ。
満開です!枝が折れそうなくらいぎっしり咲いています。
枝の間からは空も見えないくらいです。
散策を楽しんだ後は桜を見ながら休憩。
暖かく穏やかな時間をすごしました。
お花見②
2022年3月29日 BETA CORE | 個別ページ
5Fのみなさんはフルーツ公園へドライブに行った後
大蔵経寺へお花見に。
満開に近く迫力があります。圧巻です。
桜の木の下でティータイム。
気持ちいいですね。
こちらは万力公園です。青い空に桜が映えます。
満開の桜にみなさんの笑顔も満開でした。
お花見①
2022年3月25日 BETA CORE | 個別ページ
本日2階のみなさんはお花見でした。
ドライブがてらふるさと公園へ。
お天気も良く暖かい今日はお花見日和。
満開ではないけれどもうこんなに咲いていました。
桜の下を散歩していい気持ちです。
桜は青空によく映えます。
みなさん笑顔いっぱい。楽しかったですね。
高齢者権利擁護等推進員養成研修
2022年3月23日 BETA CORE | 個別ページ
本日スタッフが「高齢者権利擁護等推進員養成研修」を受けています。
コロナ禍ということでオンラインでの研修になりましたが
他施設の方々とグループワークを行い意見交換を積極的にしていました。
研修により新しい知識を得て現場で活かしていくことが出来ます。
朝から夕方までの長い研修、お疲れさまでした。