- ホーム
- 介護サービス
- サンクール日記
社内勉強会「接遇」
2019年9月27日 BETA CORE | 個別ページ
接遇についての社内勉強会を開催しました。
職員が講師を務め「接遇」「ユマニチュード」について学習しました。
「ユマニチュード」とは認知症の方に対するケアの技術で
言葉や身振り目線等を用いたコミニュケ―ション法です。
介護現場において利用者様とどのようにかかわっていくのか
ロールプレイングも取り入れ話し合いました。
学習後すぐに「ユマニチュード」を実践する職員も見受けられ
介護の質の向上にむけ良い刺激になったようです。
境川童謡の会のみなさま
2019年9月24日 BETA CORE | 個別ページ
境川童謡の会のみなさまが来てくださいました。
サンクールのホールが歌声でいっぱいです。
「赤とんぼ」「虫の声」「里の秋」。秋の訪れを歌で感じます。
「もみじ」の輪唱はみなさんの歌声が合わさりすばらしいハーモニーとなりました。
ハーモニカの音色も歌声に彩りを添えて下さいます。
境川童謡の会のみなさま素敵な歌声をありがとうございました。
敬老の日にお手紙をいただきました。
2019年9月19日 BETA CORE | 個別ページ
敬老の日に近くの小学校よりお手紙をいただきました。
カラフルで可愛らしいお手紙でしたので掲示させていただいています。
どうもありがとうございました。
敬老会 2019
2019年9月18日 BETA CORE | 個別ページ
敬老の日をお祝いして敬老会が開催されました。
敬老会の垂れ幕はスタッフの手書き。竜神雷神が素晴らしいです。
米寿、卒寿、百寿とお祝いの花籠を贈呈させていただき
スタッフ総出の出し物へと続きます。
4Fスタッフによる歌謡ショー。
「川の流れのように」「祭」「学園天国」。
スタッフの迫力ある歌声と楽しい演出にみなさん盛り上がりました。
続いてデイサービススタッフによる銭太鼓。とてもおめでたい演目です。
5Fスタッフの紙芝居。「天の川のいわれ」。
まるで声優さんのように上手でしたよ。
2Fスタッフによる「甲州ソウズラ音頭」。
甲州弁や山梨の地名が沢山出てくる楽しい踊りです。
御祝膳もいただき素敵な時間を過ごせました。
これからもどうぞみなさまお元気で。
ショートステイより消費税変更に伴うお知らせ
2019年9月17日 BETA CORE | 個別ページ
消費税変更に伴い介護保険サービス料が変更になりました。
また10月より新たに特定処遇改善加算Ⅰを算定させていただきます。
デイサービスより消費税変更に伴うお知らせ
2019年9月17日 BETA CORE | 個別ページ
消費税変更に伴い介護保険サービス料が変更になりました。
また10月より新たに特定処遇改善加算Ⅱを算定させていただきます。
有料老人ホームより消費税変更に伴うお知らせ。
2019年9月13日 BETA CORE | 個別ページ
消費税変更に伴い介護保険サービス料が変更になりました。
また10月より新たに特定処遇改善加算Ⅰを算定させていただきます。
オカリナアンサンブル「富士ヤマ」様
2019年9月 3日 BETA CORE | 個別ページ
オカリナアンサンブル「富士ヤマ」様にお越しいただきました。
オカリナの音が何層にも重なりあって深く優しい音色を奏でてくださいました。
「あかとんぼ」や「もみじ」の演奏に秋の訪れを感じます。
「ピンク上げて、黄色上げて♪」みなさん正しい色を上げられたでしょうか。
最後の曲は「また逢う日まで」。ぜひまた素敵なハーモニーを聞かせてください♫
「富士ヤマ」のみなさまありがとうございました。
勉強会「急変時の対応」
2019年8月29日 BETA CORE | 個別ページ
笛吹消防署より講師のお二人が来てくださり
心肺蘇生法とAEDの使い方を実践方式で学習しました。
講師の先生のお手本をみたあとは実践です。
スタッフも汗をかくほど真剣に取り組みました。
ほぼ全員が救急救命の講習を受けたことがありましたが
以前に教わった時より変わっていたこともあって
新しい知識を得ることが出来ました。
救急救命講習は知識の再確認と新たな情報を得る為に
定期的に受けることが大切だと感じました。
講師のお二人には
お忙しい中お越しいただき
どんな質問にも細やかに答えていただきました。
本当にありがとうございました。
ねこ展
2019年8月28日 BETA CORE | 個別ページ
デイサービスのみなさんが県立博物館で開催中の「ねこ展」へ行ってきました。
展示を見学してからゆったりお庭を眺めます。なんて素敵なお庭なんでしょう!
外のテラスでおやつの時間にしました。みなさんとても楽しそうです。
空模様が怪しくなってきました。風が吹いてきたので雨が降る前に帰りましょう。また来たいですね。